子供に英会話を習わせたいと思い、まず近くの英語教室や英会話教室のランキングなどをネットで調べました。
でも、一番近くの英語教室が車で20分くらいかかるのと授業時間が合わないことから
英会話教室に通学するのは難しいかなと思っていました。
僕が選ぶポイントで考えたのは、
好きな時間にレッスンが受けられる
なるべく近くで送り迎えが楽
少人数(できればマンツーマン)で外国人講師に教えてもらえる
5歳の娘で英語が全くの未体験なので、英語は楽しいと思ってもらえる
合わずに辞める可能性もあるので、なるべくレッスン料を抑えたい
ちょっと多いですかね・・・(^_^;)
でも、これを満たすことができるのがオンラインの子供英会話教室でした。
今回はたくさんあるオンライン英会話教室の中から

子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ)
関連記事
contents
レッスンを受ける前の事前準備について
ハナソキッズ(hanaso kids)の無料体験は2回受けることができます。
こちらの公式サイトから
名前や年齢、メールアドレスなどを登録していきます。
入力時間は2~3分程度です。
その後、レッスンを受けたい日時と講師を選びます。
この選択画面で良かった点は、先生の日本語を話せるレベルが選択できることです。
自分も娘も全く英語を話せないので、日本語が通じない人がでてくると思うと非常に不安でした。
でも、
カタコト
簡単な会話
日常会話
から選ぶことができたので、すごく安心感がありました。
僕がチェックを入れたのは日常会話ができる方です。
教えてもらう先生を選ぶ画面で、
希望日時ごとに写真付きのプロフィールを見ることができます。
僕がプロフィールの中から探したのは
娘が英語に抵抗をもたず、英語を楽しいと感じる教え方
をしてくれそうな人をポイントにしました。
笑顔が優しそうな女性
講師歴が2年以上
日本語が日常会話で話せる
英語講師ではなく、学校の先生の経験がある
この条件にぴったりな人見つけました(*^_^*)
子供が大好きなお母さん。ニカさんです。
そして、授業の進め方についてコメントを記入する欄があったので
「5歳の娘です。英語を習うのは初めてなので楽しいと思える会話を中心にお願いします。」
と書きました。
事前にこちらの情報を伝えておけるのは安心感がありますね。
次に実際に使用する教材についてです。
ネットで検索すると、
ディズニーの英語教材 80万くらい
ペッピーキッズクラブの英語教材 40万くらい
とても気軽に始めることができないレベルの金額でした(@_@;)
その点、ハナソキッズ(hanaso kids)は良心的で無料の教材もありますし、
市販の教材をアマゾンで買って使用することができるので、
教材費にお金をかけずに始めることができます。
今回は無料体験なので、まずはお試しで無料テキストを使用しました。
最後に
オンラインレッスンを受けるため、PCにスカイプのインストールをしました。
インストールもHPに詳しくやり方が書いてありますし、
わからなければ、電話で25時まで聞くことができるので全く問題ありませんでした。
ハナソキッズ(hanaso kids)の英語レッスンを5歳の娘が受けたら、こんな感じでした
今回は双子の5歳の娘(妹)に実際に無料体験レッスンを受けさせてみました。
娘は英語を習うのは初めてで、日本語もまだおぼつかない感じです。
恥ずかしがり屋で初対面の人とはすぐには打ち解けられない、シャイガールです。
パソコンの前に座り待っている間、親の僕の方がドキドキで、心臓がバクバクでした。
時間どおりにスカイプがかかってきました。
画面の向こうから満面の笑みで
「Hello.今日は楽しく英語をべんきょうしましょうね」
と希望通り日本語を交えてフレンドリーに話しかけてくれるニカさん。
でも、娘は緊張のあまり
「・・・・」
無言でした(笑)
ニカさんも慣れたもので、
「大丈夫よ!今日は楽しく遊びましょうね。パパも一緒にどうぞ」
たぶん、他のお子さんも最初はこんな感じなんでしょうね(^_^;)
ここからはパパも参戦。無料テキストを使って、
犬、猫、バナナ、本などのイラストをゆっくり英語で教えてもらいました。
レッスン内容は子供が興味をもちそうなイラストテキストで英単語を読んだり、
色や数字を英語で教える。
など、英語ってこういう言葉だよって慣れ親しむことが中心でした。
バナナがバナ~ナに変わった(笑)ネイティブ気取りなレッスン後の娘
最初は緊張していた娘も
ニカさんから「Good Job!」とほめられ、まんざらでもない様子。
25分のレッスンは、あっという間に終わりました。
終わった後、感想を聞くと
「楽しかった。ママに英語を教えてあげる!」と走ってママの元へ。
「dog」
「blue」
など覚えたての単語を嬉しそうにママにレッスンしていました。
面白かったのは、テレビでアニメ「おさるのジョージ」を見ていた時です。
ジョージがバナナを食べるシーンのとき
日本語訳の「バナナ」を聞いて、
「パパ違うよね!バナ~ナだよね」
とネイティブ気取りでテレビの発音を訂正していました(笑)
今でも習った色を見て、「red」や「blue」と言って確認しているので
英語に興味を持たせる。英語を楽しいものと感じる。
ファーストインプレッションは大成功だったと思います。
子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ)
ハナソキッズ(hanaso kids)の料金体系
運営会社 | 株式会社 アンフープ 〒417-0862 静岡県富士市石坂312-1 |
入会金、教材費 |
無料 ※オリジナルテキストは無料 |
無料体験 |
月額 0 円 25分/2回(レッスン) 予約可能数 2コマ |
回数プラン (未受講分が翌月にくりこせる) |
◆月/4回 月額3,000円 25分×月4レッスン 予約可能数 2コマ ◆月/8回 月額5,000円 25分×月8レッスン 予約可能数 2コマ ◆月/12回 月額6,800円 25分×月12レッスン 予約可能数 3コマ ◆月/16回 月額8,400円 25分×月16レッスン 予約可能数 4コマ 全プラン 初月半額 |
週プラン |
■週/1回 月額2,800円 25分×週1レッスン 予約可能数 1コマ ■週/2回 月額4,600円 25分×週2レッスン 予約可能数 2コマ 全プラン 初月半額 |
支払方法 |
クレジットカード、銀行振込 *いつでも退会OK(毎月の支払い日の3営業日前までに退会処理完了すれば、その時点から支払いは一切発生しません) |
ハナソキッズ(hanaso kids)の口コミ
毎回楽しみにしているので、1年継続しています
子どもが5歳のときからハナソキッズ(hanaso kids)のレッスンを受けています。
25分間のレッスンですが、最初の頃は飽きてしまい、途中で断念することも結構ありました。
でも、2~3ヵ月経った頃、慣れたのか楽しそうにレッスンを受けれるようになりました。
講師の先生がみなさん明るい方で息子も笑顔でやり取りすることも多いです。
今はまだ、英語でしっかりと話せるレベルではありませんが、
毎回楽しみにしているようなので本人が続けたいと言う限り続けてみようと思いまます。
投稿者:Nさん 30代女性/主婦 評価:
無料体験を試してみたけど、申し込みませんでした
5歳の娘が体験レッスンを受けました。講師の先生の対応はにこやかで、すごくよかったです。
でも、娘が英語に興味がないのか、途中であきて他事をしだしてしまいました。
親がやらせたいと思って体験レッスンさせてみましたが、興味がもてないようだったので
申し込みはしませんでした。
ただ、サービスは悪くないと思いますので、今後娘が英語に興味をもつようなら
再度チャレンジさせてみようと思います。
投稿者:Wさん 40代男性/会社員 評価:
スカイプが途切れて会話が続かない
時間になっても電話がかかってこなかったので、こちらからかけました。
聞いてみると何度かかけてもらったようだが、着信できなかったよう。
スカイプでの会話も途切れ途切れになるので、子供が嫌になってしまい無料体験でやめました。
無線接続だと厳しいみたいです。
ただ、事務局からメールで連絡があり、会話が途切れ途切れになったと報告があったので
希望があればもう一回受けられるとフォローはきたので対応は悪くないと思う。
投稿者:匿名希望さん 30代男性/会社員 評価:
ハナソキッズ(hanaso kids)の無料体験レッスンを受けた感想
全く英語になじみのない5歳児が、
はじめて英語に触れる、外国の人と話すことができる。という貴重な体験を無料でできる。
これ以上、コスパのいいことはないでしょう(笑)
娘もレッスンが終わってしばらく日にちも経っているのに、
習った英単語をまだ口にすることがあります。
凄く刺激をうけたんだなぁと親としてはうれしく思います。
無料体験レッスンは絶対体験した方がいいですよ!
やって損することは何もありませんから。
レッスン後に電話でしつこい勧誘もありません。
子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ)
関連記事