習い事や資格取得などの情報サイトを運営する、『ケイコとマナブ.net 』が、
小学生以下の子供を持つママ(927人)に
今後、習わせたい習い事ランキングをアンケート調査したところ、
1位は英語・英会話となりました。
<今後、習わせたい習い事ランキング>
第1位 英語・英会話 24.9%
第2位 水泳 19.1%
第3位 書道 14.3%
そんな、小学生以下のママが一番子供に習わせたいと思っている、

関連記事
contents
みんな何歳から習い事をさせてるの?子供の1か月の習い事費用はいくらくらい?
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」が、子供の習い事で、
「何歳から子どもに習い事をさせていますか?」をアンケートしたところ、
3歳までは50%以下ですが、
4歳になると80%近くに急増! 4歳から習い事を始める子どもが多いようです。
その後、8歳になるとさらに習い事をしている子どもの割合は増え、90%近くなります。
小学2年生になり、学校にも慣れて落ち着いた8歳頃に習い事を始める家庭が多いようです。
さらに、子供1人あたりの1カ月の習い事の費用について、
「10,001 円以上20,000 円以下」が26%と一番多く、全体の約60%が1カ月の費用が1万円以下という結果となりました。
「10,001 円以上20,000 円以下」の習い事の平均数は2.2個でした。
英語・英会話を習わせる方法は?
英会話教室・スクールに通う
英会話と言われてパッとでてくるのはCMのイメージで、
石原さとみさんがCMをしているAEON(イーオン)
ビートたけしさんが「Why not ECC?」とつぶやくECC
ピンクのNOVAうさぎが印象的なNOVA
などでしょうか?
気になるお値段はいくらくらいなのか?
イーオン、ECC、NOVAの子供英会話料金を見てみました。
各社それぞれ、コースや年齢によって違いますが
ざっくりと平均するとこんな感じでした。
- 月謝:7,000円~11,000円程度
- 教材費:年間15,000円程度
- 入会費:0円~10,000円程度
- 年間費用:100,000円~160,000円程度
*交通費やイベント参加費は除く
たっ・・高い!(@_@;)
ブランドや実績のある教室で習いたい方にはオススメですが、
気軽に習わせられる金額ではないのがデメリットです。
自宅で英語教材を使い、自分で子供に教える
それなら、自分で子供に教えればいいじゃん!
教室に行く手間も省けるし。
実際、いくらくらい英語教材がするのか調べてみました。
英語教材で最も有名な、ディズニー英語システム(Disney's World of English) 。
歴史も30年くらいあるので、効果があるんでしょう。
金額は・・・
838,000円!(@_@;)
ありえない…
*全てセットのコースです
もうひとつメジャーな英語教材の
ワールドワイドキッズ(WorldWide Kids)・・・セット内容は選択できず一括購入。合計金額金額220,000円程度。
英会話スクールより高いじゃん・・・
みんなこんな高額で英語・英会話を習わせてるのかぁ…
諦めかけたところ、
格安な費用で英語・英会話を子供に習わせることができる方法をみつけました!
格安費用で英語・英会話を習う方法
ズバリ、その方法とは
オンライン英会話です。
メリット1:料金が通学型英会話と比べて断然安い!
なんといっても、オンライン英会話の最大の魅力は値段の安さです。
通学型英会話とオンライン英会話の料金比較です。
通学型英会話 | オンライン英会話 |
月謝:7,000円~11,000円程度 | 月謝:2,980円~9,800円程度 |
教材費:年間15,000円程度 | 教材費:年間0円~ |
入会費:0円~10,000円程度 | 入会費:0円 |
*交通費・イベント参加費等:実費負担 | *交通費・イベント参加費等:0円 |
年間費用:100,000円~160,000円程度 | 年間費用:35,760円~117,600円程度 |
年間費用は通学型英会話の3分の1から最大5分の1くらいの金額です。
週1回のレッスン2,980円を習ったとして、1回あたりのレッスン料は745円!
儲かるんかな?と逆にこちらが心配になるくらいです(~_~;)
さらに、初回に限り無料体験レッスンが2回受けられます。
もし、やってみて合わないなと思えば無料レッスンだけで辞めることができます。
なんの手続きもいりません、
関連記事:無料体験レッスンを受けた動画
メリット2:外国人講師とマンツーマンレッスンが受けられる
値段が安いから授業内容がしょぼいんでしょ…。
と思われがちですが、実は内容もかなり充実しています。
通学型英会話教室の料金表をメリット1で書きましたが、
この金額はグループレッスンの金額です。
個別でマンツーマンレッスンを受けようと思えば、
費用は少なくとも月額10,000円以上はするでしょう。
その点、
オンライン英会話のレッスンは、全てマンツーマンレッスンです。
全て外国人講師で自分で好きな講師を選ぶこともできます。
この講師はイマイチだな…と思えば、数十人の講師の中からいつでも変更可能です。
もちろん、お気に入りの講師がいればずっと続けることもできます。
教材についても無料のものもありますし、自分がやりたいと思う市販の教材を使うこともできちゃいます。
やりたくもない高い教材を買う必要はありません。
関連記事:実際に子供がオンライン英会話を習った体験談
メリット3:子供の送迎なし。いつでも、どこでも、好きなときにレッスンが受けられる
個人的にはこれが一番ありがたいことだと思っています。
共働きの家庭の場合、子供の習い事のためにママが送迎をすることが多いと思います。
また、習い事の時間に合わせて、仕事の調整もしなければいけないので
英会話レッスンを始めるのに大人の調整も必要になってきます。
その点、オンライン英会話であれば、
子供の送迎なし!
朝8:00~夜中の24:00までいつでも、どこでも好きな時間でレッスンが受けられる!
さすがに、24:00はないですけどね(笑)
プランにもよりますが、ハナソキッズ(hanaso kids)の月4回コースであれば、
今週は休みたいときでも、月内に振り替ればOK!
レッスン料を無駄にすることもありません。
関連記事:ハナソキッズの無料体験レッスンを受けた実体験
実体験をもとにした、私がおすすめするオンライン英会話ランキング・ベスト3
ハナソキッズ(hanaso kids)
おすすめ理由:月4回コースで休みの振替が自由にできる。最安値1,400円の初月半額キャンペーン中(5/28まで)
小さな子供が習い事をするうえで、一番起こりうるのが、予定していた日時にレッスンが受けられないことです。
どんなにお得なレッスン料だとしても、受けられなければ全く意味がありません。
その点、ハナソキッズ(hanaso kids)には、週プランと月プランがあります。
週1回レッスンの場合、週プラン2,800円。月プラン3,000円。月プランの方が200円高いですが、
月プランをおすすめします。
月プランであれば、未受講分が翌月に繰越せます。
今週はレッスンが受けられない…といった場合でも授業料が無駄になりません!
私的に予約システムが一番使いやすく、講師の方の日本語レベルが選択できるのもGOOD!でした。
私も主人も英語が話せないので、一緒にレッスンを受けるのに安心です。
また、2018年5月28まで、初月半額キャンペーンをしていますので、費用的にも一番お得です。
最安値は月額1,400円から受けられますよ。
子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ)
関連記事:ハナソキッズ(hanaso kids)のレッスンを5歳の娘が受けた体験談です。
リップルキッズパーク
おすすめ理由:レッスン終了後、毎回先生からレッスンレビューが届く。兄弟姉妹で1つのコースをシェアできるのでレッスン代が助かる。
折角、レッスンを受けてもやりっぱなしにしてしまうと内容を忘れて無駄になってしまいます。
リップルキッズパークは毎回先生からその日のレッスンレビューがメールで届きますので
親御さんと一緒に振り返りやすいのが特徴です。
また、独自に設定した、フローチャートによりお子さんの英語レベルを9段階のレベルで判定しています。
お子さんが今、どのレベルなのか?今後何をすればいいのか?などを
しっかり教えてもらえます。
お子さんが複数人いる家庭だと、子供全員に同じ習い事をさせると家計にダメージが大きいですよね。
(うちも双子なので実感しています(*_*;)
かといって、平等に習わせてあげたいし…
大家族のご家庭にはリップルキッズパークがおすすめです。
兄弟、姉妹はもちろん、ご家族であれば全員1つのアカウントで1つのコースをシェアすることができます。
例えば、下の子のレッスン予約をしていたのに、急に熱がでて受けられなくなってしまった。
急なので振替もできない…
という場合、上の子に予定していたレッスンを受けさせることが可能です。
なんなら、ママがうけてもOK(笑)
兄弟、姉妹がいるご家庭であれば2人分の授業料を払うより、1つのアカウントでシェアするほうが断然お得ですよ。
関連記事:娘が楽しそうにレッスンを受けている様子の動画記事
ハッチリンクジュニア
おすすめ理由:講師の採用率5%以下。レベルが高い講師陣。質問や相談をしっかり聞いてもらえる。
ハッチリンクジュニア講師の採用試験は超難関です。
講師の中には有名な大学を卒業されている方や、欧米に住んでいたことがあり、ネイティブで話せる方も多いようです。
合格の条件は、
- 英語力
- 人間性
- パソコンスキル
- 子供への英語指導に対する情熱
が基準となります。
オンラインだと対応や相談とかはイマイチなんでしょ?
と思いがちですが、実際にレッスンを受けていた方の体験談で、
レッスンの進捗や教材のことなど、気軽にメールで聞くことができ、
親身になって相談にのっていただくこともできました。
サポート体制もしっかりしています。
また、リップルキッズパークと同じく家族間でコースのシェアできるので
兄弟姉妹がいるご家庭におすすめです。
関連記事:ハッチリンクジュニアで1年レッスンを受けた実体験
まとめ
子供を今後、習わせたい習い事ランキング1位の英語・英会話を
格安で習わせることができる方法は
オンライン英会話教室です。
オンライン教室は2回無料でレッスンを受けることができ、
料金も月額3,000円くらいで受講できます。
面倒な手続きもなく、無料体験だけうけることもできますので
子供に初めて英語を触れさせてあげるチャンスに最適です。
私がおすすめするオンライン英会話のランキング
1位:hanaso kids
2位:リップルキッズパーク
3位:ハッチリンクジュニア